道後村大神輿会とは

History

道後村大神輿会の歴史

道後伊佐爾波・湯神社八町会に所属する道後村大神輿会は、古くからの歴史があります。
明治時代に、宮出しや鉢合わせの見物に、道後温泉駅前には約三万五千人の 見物客が訪れたという新聞記事も残っています。
戦争やかき夫不足により一時途絶えた時期はあったものの、 昭和58年には地元青年団により復活を遂げ毎年休むことなく現在に至ります。
現在は神社総代はじめ神輿関係者の話し合いの下、 神輿の鉢合わせなどに関する様々な取り決めをおこない、
勇壮で魅せる祭りを安全第一で執り行っています。

Origin

松山道後の秋祭りは、「秋の実りの収穫への感謝」「五穀豊穣」「家内安全」「商売繁盛」
などの願いを込めて執り行われる神事です。
毎年10月の5日(宵宮)、6日(大祭)、7日(本宮)に開催されます。
伊佐爾波神社からの「宮出し」を皮切りに、喧嘩神輿とも呼ばれる神輿同士の「鉢合わせ」を行い、
神輿を担ぎ道後村の神域内を巡る「巡町」を行います。

Achievement

現在道後村大神輿会は、理事会・後援会・若手中心のかき夫班⾧の下、10班体制で運営されています。 全体で約250名のかき夫がおり、メンバーは松山市内を中心に県内外から参加しています。

Member

道後村大神輿会の幹部メンバー紹介
須田祐二
伊佐爾波・湯神社八町会 筆頭副総代
中西 清
道後村大神輿会 会長
岡本 和憲
同 理事長
前川 正久
同 後援会長
久保 章
同 前大頭取
大頭取
吉田雄亮

道後村大神輿会は、10月の祭り時期だけでなく1年を通して様々な活動を行うことで、親睦を深め、皆で祭りに臨んでいます。 道後村大神輿会の参加者には、様々な年齢・職業の方がいらっしゃいますが、神輿に対する思いは皆同じです。 それは道後村が、人と人との繋がりを最も大事にしているところだからだと思います。 祭りもその他の活動も、準備から片付けまで、年齢の上・下関係なく、かき夫皆で行います。 たくさんの活動を通して、家族同然の絆ができますよ。「一心同体」を合言葉に、ぜひ一緒に道後村の神輿を担ぎましょう!

頭取
出耒 隆

小さな村神輿から始まった道後村大神輿会。今は神輿も大きくなり、幅広い年齢層の担ぎ手がいます。 「喧嘩神輿」と聞くと少し恐いイメージもあるかもしれませんが、 神様を神輿に乗せてぶつけ合う事で神様を盛り立てる、ということから鉢合わせが始まったという説も。 道後村大神輿会は、1人が皆を助け皆が1人を助ける「一心同体」を合言葉に、年間を通して日々活動しています。 そして10月の祭りに向けて新しい仲間を募集しています。 皆で苦楽を共にすることで見える感動があります。あなたも道後村家族の皆と一緒に神輿を担ぎませんか?

小頭補佐
尾上知己(尾上班班⾧)

道後村大神輿会は『男』の中の『漢』になれる場所!苦楽を共に過ごせる仲間、家族以上に家族を作れる場所だと思います。 その『絆』から生まれる結束力、それが道後村大神輿会の伝統である『一心同体』を支えています。 道後村大神輿会は1人1人に役目があります。厳しい所もありますが、それは神輿人を守る為。それを皆で乗り越えていくのも魅力なんです! 皆でその辛さやしんどさを乗り超えた時、楽しさは何倍にも膨れ上がります。鉢合わせも巡町も、皆でやり遂げた先には感動しかありません。 あなたにもぜひ一度体験していただきたいです!

小頭
森 貴宏(出耒班班⾧)

道後村大神輿会は、色々な事を見て聞いて学べる場所です。祭りの事はもちろん 礼儀作法や人情など、大切なことも沢山教えてくれます。 祭りや御神輿に対し、皆が一生懸命になってやり遂げる、この結束力は本当に素晴らしいと思います。 祭りは鉢合わせだけではなく、御神輿を担ぎ町内を回る巡町も、大事な行事の1つです。私は皆で笑いながら行う巡町が、毎年本当に楽しみです。 道後村大神輿会には、祭りはもちろん一年間の様々なことを通して苦楽を共にするからこそ生まれる絆があり、それは一生忘れない宝物になると思います。

小頭
松岡俊樹

生まれ育ちも歳も全く違う大人達が繋がる、たった一つの共通点。祭りが好き・道後村が好き。 祭りを通して繋がる気持ちは本物です。時には厳しい場面もあるけれど、全員で神輿を守り、支え合い、乗り越える。 だからこそ楽しい時や嬉しい時の感動を、全員で分かち合えるのです。その感動を知ることで、毎年素晴らしい祭りを行う事ができます。 道後村大神輿会は、様々な人達と関わる事で私を大きく成⾧させてくれました。 少しでも祭りや道後村に興味がある方は、全員で支えるので是非ご連絡下さい。道後村大神輿会を共に盛り上げ、感動を味わいましょう!

組織図

道後村大神輿会では、10月5日(木), 6日(金), 7日(土)
松山秋祭りに一緒に神輿を担いでくれる仲間を募集しています!
意外とやってみるとハマる人続出!
担いでみたい!やってみたい!
この機会に!

神輿の担ぎ手 応募条件

  • ✓ 男性の方
  • ✓ 県内(松山市中心)の方
  • ✓ 10月5日, 6日, 7日の祭りに参加できる方
  • ✓ 10代後半〜30代の方

こんな方々にお勧めです

  • ✓ 人と人との繋がりが好き
  • ✓ 仕事以外でなにか趣味を見つけたい
  • ✓ 楽しい活動がしてみたい
  • ✓ 祭りが好き
担ぎ方等は優しく丁寧に教えますので安心してください
ちょっと気になっていたという人も気軽にご応募ください
甲斐班谷川 輝
1998.3.8生
(経験年数:11年)

道後村大神輿会はとても歴史のある御神輿です 共に新たな歴史を繋いでいきましょう

出耒班田口誠
1990.12.29生
(経験年数:16年)

座右の銘は一心同体です。 道後村では先輩たちが優しくとてもやりやすい環境です。 ぜひみんなで一緒に楽しい祭りをやってきましょう。

河野班柏原健太郎
1983.11.19生
(経験年数:19年)

学校や社会では教えてくれない、 男として大切な事を教えてくれる場所で自分にとって、とても大切な場所です。 参加年数と共に男としても年々成長を感じています!!

村上班松岡凱斗
1999.4.21生
(経験年数:6年)

一人ひとりがかっこいいのが道後村 そんな道後村が 1 番かっこいい

尾上班池上丈太郎
1992.4.16生
(経験年数:11年)

道後村大神輿会に入って 10 年になりました!夢は小頭になってみんなの肩の上に乗らせてもらい最高の鉢合わ せを実現することです! 道後村は一心同体を胸に全員が神輿の鉢合わせも巡町も準備も練習も打ち上げも1つになって取り組んでいま す。 今年も最高の祭を楽しみます!! 皆さんにも是非一度この熱くて楽しい経験をしてもらいたいです!!!

吉田班池田 蓮
1997.4.23生
(経験年数:12年)

道後村では一心同体を合言葉にみんなで燃えてみんなで楽しんで祭りをしています 是非一度見に来てください!そして是非参加してください

FAQ

御神輿同士をあてる(鉢合わせ)のはどうしてですか?
神輿を激しくぶつけ合うことによって神輿に宿る霊威を高めるともいわれており、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などの願い、祈りを込めて鉢合わせを行います。
いつまでに応募すれば今年の祭りの担ぎ手をすることができますか?
早ければ早いほど良いです!練習や準備期間もありますので8月中旬〜下旬迄に応募して下さい。
参加料などは必要ですか?
ありません。
祭り衣装として自分の身につける物などは自己負担もありますが、レンタル品も用意しています。
松山市に住んでいないですが参加する事はできますか?
近隣では伊予市や松前町、砥部町、遠方であれば南予・東予方面など松山市以外に在住の仲間もたくさんいます。
体験や見学だけでも可能ですか?
もちろん可能です。下記の問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

Contact

神輿の担ぎ手募集のお問い合わせ

下記お電話・公式LINE・HPフォームから
ご連絡ください。

まずはご連絡をいただいたら、30分ほどお時間いただき
担当者がお祭りについてなどの簡単な説明をいたします。
気になることなどあればなんでも聞いてください。まずは気軽にお問い合わせを。

Sponsorship

協賛
株式会社えひめ保険コンサルティング
岡本耳鼻咽喉科・小児科 医療法人 団伸会奥島病院
サザンパークゴルフ
株式会社スカイコーポレーション
医療法人社団 坪井整形外科
株式会社中須ビルサービス 有限会社山海興産
菅歯科医院
愛媛塗料株式会社
株式会社松田建設
株式会社オトイ
イタリアン肉バルグラッチェグラッチェ
全自動車部品・整備工具一式有限会社昭和パーツ
ワークオフ
土木・型枠工事業 株式会社一建設


株式会社池上工設
株式会社 IWATA E-unit株式会社
愛媛UT株式会社
有限会社ME商事 M2BASE
HAUTECOUTURE
大野工業
株式会社キクテック
株式会社四国土地
株式会社四国ドウベスト 株式会社G3JAPAN 株式会社シゲ工房
鉄筋ガス圧接 有限会社シモダ
SHOT BER Start
C.C CREST 寿司笑福 株式会社高翔工業
ちゃむちゃむ
知設備工業
ビーズガーデン BER TETE
株式会社フェアネス
株式会社松田建設ふじい
給排水衛生設備工事 配管工事一式 本田工業
MARUTAMA果樹園 株式会社 雅 有限会社三和商事 むてき苑
合同会社むてき縁
むてきダイニング